2010.07.15 Thursday
読み物として面白い-中国ネットで400種類のバッタもん
インターネットサービスのビジネスモデルの模倣に関して書かれたこの記事は興味深い。
ふーん、「Groupon」 ?、知らなかったわぁ。
この会社の強さって ”先行逃げ切り” って感じだから、誰でもパクれそうな気が、、、
ふーん、「Groupon」 ?、知らなかったわぁ。
この会社の強さって ”先行逃げ切り” って感じだから、誰でもパクれそうな気が、、、
りりらら情報忘備録〜中国リアルビジネス、不動産投資、ネットビジネスのネタをどうぞ〜2011年から中国の無錫市という人口600万人規模の上海からほど近い(中国新幹線で約40分の)地方都市に引っ越しました。中国リアルビジネスとして、広州ゴルフ練習場、上海文化センター、不動産投資などなど、いろいろ種まきをしています。チャイナビジネスは驚くほど簡単に儲かる、、、なぁんて、成功したお話なんかも聞いたりしますが、実際は、なかなか厳しいですよぉ、うーーん、これは、実感です。散乱している情報から有用なものをピックアップしながら、自分のとんでも体験談や、貴重な経験を(忘れようにも思い出せなくなる前)に忘備録としてお届けします。
2010.07.15 Thursday
読み物として面白い-中国ネットで400種類のバッタもん
インターネットサービスのビジネスモデルの模倣に関して書かれたこの記事は興味深い。
ふーん、「Groupon」 ?、知らなかったわぁ。 この会社の強さって ”先行逃げ切り” って感じだから、誰でもパクれそうな気が、、、 2010.07.06 Tuesday
中国のワールドカップの経済効果
中国のワールドカップの経済効果は小さいって事だそうな。そりゃそうだ、出場していないんだものねぇ。で、唯一売れているのがブブセラメーカーだそうで南アフリカ向けの輸出が52%アーープっだそうな。浙江省で量産工場が多いみたいですねぇ。で、余談ですがサッカー賭博がらみの摘発も相次いでいるとか。
上海証券報より さて、ユーロ安の恩恵で調子の良いドイツは、ワールドサッカーでもアルゼンチンを冗談のような得点差で撃破。ドイツ経済関連の記事って目に入らないんだけれども、ワールドカップ経済効果が加わってくると、さぁさ、いけいけどんどんって感じになるのかな。メンケル首相おん自らアルゼンチン戦でスタンド観戦するってぇのも、イギリス戦では「2国間会談」理由にG20を抜け出して、キャメロン首相とTV観戦するってぇのも、熱の入れようがすごいというか、、、ボクらの常識と違うというか、、、管さんこんなんやったら参議院選挙で大すべりするんじゃないのかしら? で、結局何が言いたかったというと、”ドイツ活躍→経済効果→ユーロ安定→世界株の反転” っていうのが、今日の上海、香港、日経の株価上昇にも現れています。 (冗談ですので良い子は真に受けないでね) |
+ LINKS
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
+ PROFILE
|
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|
PAGE TOP |