2010.07.05 Monday
中国大都市圏で不動産賃貸料が上昇しているって?
ユナイテッド証券よりニュースがUPされました。
-*-*
大都市圏で不動産賃貸料が値上がりしつつある模様だ。北京市、上海市、深セン市、青島市などでは今年、平均の上げ幅が前年同期比10%超で推移している という。複数の香港メディアが2日、消息筋情報として伝えた。 北京市では4−5月の賃料が前年同期比で2割上昇している。交通の便が良いなどロ ケーションによっては、上げ幅が50%に達する物件もある。
-*-*
广州日报よりコメントが出ています。政府による所得税導入観測から賃貸物件の供給が少なくなっているのが一因のようです。また、政府が値上げ防止対策として規制案をそのうち出すかもしれないと。
でも、大家さん達にとっては、そりゃ、賃貸収入が導入のうわさが漂う所得税で消えてマイナスになっちゃったりしたらやってられないですからねぇ。上海なんかは、物件高価値と賃貸低収入のアンバラス、賃貸利回りの低さから、”ありえるようなお話” でしょうし。ならば、上げられるときには値上げさせていただきますって言うのが大家さんトークでしょ。
また、マクロ経済でも引き締めしすぎ観測が出ているので、不動産所得税を賃貸物件には適用しないとか、大家さんにもHAPPYな妙な抜け道案とかもありえそうな気がします。
-*-*
大都市圏で不動産賃貸料が値上がりしつつある模様だ。北京市、上海市、深セン市、青島市などでは今年、平均の上げ幅が前年同期比10%超で推移している という。複数の香港メディアが2日、消息筋情報として伝えた。 北京市では4−5月の賃料が前年同期比で2割上昇している。交通の便が良いなどロ ケーションによっては、上げ幅が50%に達する物件もある。
-*-*
广州日报よりコメントが出ています。政府による所得税導入観測から賃貸物件の供給が少なくなっているのが一因のようです。また、政府が値上げ防止対策として規制案をそのうち出すかもしれないと。
でも、大家さん達にとっては、そりゃ、賃貸収入が導入のうわさが漂う所得税で消えてマイナスになっちゃったりしたらやってられないですからねぇ。上海なんかは、物件高価値と賃貸低収入のアンバラス、賃貸利回りの低さから、”ありえるようなお話” でしょうし。ならば、上げられるときには値上げさせていただきますって言うのが大家さんトークでしょ。
また、マクロ経済でも引き締めしすぎ観測が出ているので、不動産所得税を賃貸物件には適用しないとか、大家さんにもHAPPYな妙な抜け道案とかもありえそうな気がします。